Twitter見てくれてる人向けにはなりますが
140文字では語りきれないことをこちらにブログとして書くことのしました!
主にメインは髪の毛について書いていきますが、やはり
アニメを交えながら語りたいと思います笑
今回は以前もツイートしたことがありますが、
ブリーチってどんくらい痛むの??
多分世間のイメージは
かなり痛む、一回やったら髪が死ぬ、、、etc
すみません、結論から言うと痛みます
全然痛まないなんてことはないです
しかし、誤解されるのはブリーチのダメージ
の度合いが少し誤解があるということ
私の印象
ですが、これは私の感覚ですが、
ブリーチ=デジパ=縮毛矯正>パーマ>カラー
的な感じです
以前ツイートした時も結構反応頂きましたが、ブログでは具体的な説明していきます。
まずブリーチって何って??説明から
日本人の髪の毛って黒いですよね?
これは髪の中にメラニンっていう黒い色素が髪に入っています。
まあ簡単に言うと
髪の内部にテラフォーマーズがいっぱいいます。
これが内部にたくさんあると髪が黒いままです
それをブリーチすると内部のメラニン色素が分解され金髪になります
簡単に言うと
かめはめ波で内部のテラフォーマーズを吹きとばします
しかし、ブリーチを一回しても全滅はしないので中にまだ少し残っている状態
結果金髪になり回数を重ねるごとに色素が薄くなっていきます
話は変わりますが次は
パーマってどうやってんの??
まず髪の内部にはシスチン結合という結合があります
髪にパーマロッドを巻きつけて薬をかけると
シスチン結合が切断されます
徐々に形がロッドの形に変形していくの
そこに二つ目の薬
通称2液をつけると
切った結合が再びくっつき再生されるので形が固定されます
要するに
1液で切って
形がついたところに
回復呪文で再生する
って感じです笑
ちなみに縮毛矯正とパーマは原理的には一緒で切ってロッドを巻くか、アイロンを入れてストレートにするかの違いです。
《パーマとデジパは厳密に言えば色々違いますが簡単に説明するとこんな感じ》
なので大体のダメージレベルでデジパ=縮毛矯正になると思いますが、
ここで本題のブリーチ
かめはめ波VS切断&再結合
ぶっちゃけどっちが強いかはよくわかりません笑
ただ回数で見た場合
ブリーチ二回した髪と縮毛矯正かデジパを二回やった髪を比べると、髪質、履歴様々な要因はあるかとは思いますが
相対的に
ほぼ同じ
てか縮毛二回の方が痛んでね?
という感想です。
でも周りではブリーチで傷んだって結構聞きますよね??
これはブリーチによってダメージする場所が原因しています
かめはめ波で吹き飛ばすのは髪の毛の
表面
になります、なのでブリーチをすると感じるのは
手触りが気になる
表面がダメージするので手触りに影響するので傷んだ感じがしますが以外と
髪のHPは結構残ってます
一方デジパ&縮毛矯正は
切ってはいますが、再結合しているので
手触りはあまり影響しませんが
以外とHPは減っています。
経験上、すごいダメージしてる髪にブリーチとパーマの2択をかけなければならない状況ならば
ブリーチの方がわずかに成功する確率が高いと思います。
なのであくまで私の考え方ですが
ダメージレベルは
ブリーチ=パーマ=縮毛矯正
だと思います^^
コメントは受け付けていません。